ユニバーサル ミュージック

国内外の幅広いアーティストの作品をお届けする世界最大の音楽会社。スタッフの想いや制作の…

ユニバーサル ミュージック

国内外の幅広いアーティストの作品をお届けする世界最大の音楽会社。スタッフの想いや制作の裏話など、音楽会社ならではの様々なコンテンツを発信していきます。

マガジン

  • 社員インタビュー

    ユニバーサル ミュージックの仕事内容を社員自身が語った記事のマガジンです。

  • ユニバーサル ミュージックとは

    私たちユニバーサル ミュージックの概要や事業、歴史などをお伝えします。

リンク

社員インタビュー

ユニバーサル ミュージックの仕事内容を社員自身が語った記事のマガジンです。

すべて見る

【ユニバーサル ミュージック社長・藤倉インタビュー:後編】経験は古くなる。だからこそ「成長を続ける人」と働きたい

社長の藤倉尚は、就任以来たくさんの人に音楽の感動を届け、8年連続の増収を達成してきました。この強さを支える、全社共通の思いとは何か。前後編2回にわたって、トップの声を伝えます。(前編はこちら) そこに「熱量」はあるか 「ヒットを出し続けるコツは何ですか?」と聞かれることがあります。 たしかに当社ではAdoやずっと真夜中でいいのに。、藤井 風、ヨルシカなどデジタル世代の若手アーティストの発掘・育成に成功し、コロナ禍でも業績を伸ばすことができました。   でもはっきり言って

スキ
1,687

【ユニバーサル ミュージック社長・藤倉インタビュー:前編】アーティストから「選ばれる会社」であり続けたい

社長の藤倉尚は、就任以来たくさんの人に音楽の感動を届け、8年連続の増収を達成してきました。この強さを支える、全社共通の思いとは何か。前後編2回にわたって、トップの声を伝えます。 社訓に「人」を入れた理由 私がユニバーサル ミュージックの社長に就任したのが、2014年。 翌年には日本でApple MusicやLINE MUSICの定額制配信サービスが始まり、音楽業界に新たなデジタル化の波が押し寄せました。 さらに近年はコロナ禍でコンサートの開催が難しくなるなど、変化が激しい

スキ
292

【社員インタビュー】楽曲の権利を守り、作家の創作活動を支える

音楽出版社というと「楽譜を出版しているの?」と思っている人も多いかもしれません。 実はもっと広い役割を担っていて、作曲家や作詞家とともに楽曲を作ってアーティストに売り込んだり、楽曲の音楽著作権を管理したりしています。 ユニバーサル ミュージック グループの音楽出版社「ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング合同会社(以下、ユニバーサル ミュージック パブリッシング」で、数万曲におよぶ楽曲の音楽著作権を管理している伊藤洋介に、仕事の醍醐味ややりがいを聞きました。 守りの

スキ
45

【社員インタビュー】音楽商品の“これから”を作り続ける

音楽や映像作品は、主にふたつの商品形態で届けられています。 ストリーミング配信を含めた“デジタル”とCDやDVDなど手に取れる通称「パッケージ商品」と呼ばれる商品です。 デジタルサービスの広がりによって音楽シーンの変化が進むなか、商品を届ける形も変わってきました。今回は、その最前線を走り続けてきたふたりの社員にスポットを当てます。 作品をファンに届ける現場の最前線 音楽会社では主に「制作」「宣伝」「販促」の3つのチームがアーティストをサポートし、作品をファンのもとに届けて

スキ
27

ユニバーサル ミュージックとは

私たちユニバーサル ミュージックの概要や事業、歴史などをお伝えします。

すべて見る

音楽制作だけじゃない? 音楽会社の仕事 (2)

ユニバーサル ミュージックには、新人アーティストから、世界的な知名度が高いアーティストまで、たくさんのアーティストが所属しています。 音楽会社としてアーティストの音楽作品を企画・制作し世の中に届けているほか、音源販売以外のさまざまなサービスで、アーティストの魅力を余すことなく届けるお手伝いをしています。 アーティストがブレイクする瞬間を盛り上げたい アーティストのサポート業務は楽曲制作以外にもたくさんあります。 アーティストのプロデュース、スケジュール管理を行うマネジ

スキ
29

音楽制作だけじゃない? 音楽会社の仕事 (1)

ユニバーサル ミュージックは、さまざまなジャンルの音楽作品をCDやアナログレコード、サブスクリプションサービス、YouTubeなどを通して、アーティストと共に世の中に届けています。   アーティストにとって大切なことのひとつは、音楽作品を多くの人に届けること。 でも好きなアーティストはライブに行って直接生で音楽を感じてみたいし、公式グッズも欲しい、そして関連イベントがあったらぜひ足を運びたい!……と思いませんか?   実は、ユニバーサル ミュージック グループは、音楽作品の販

スキ
49

ユニバーサル ミュージック オフィスツアー 「音楽がある風景」と「働きやすさ」を追求。

今回はユニバーサル ミュージックのオフィス内部を紹介します。 2018年9月にユニバーサル ミュージックの本社は東京の青山から原宿に移転しました。 原宿という立地が選ばれた理由は、日本の代表的なカルチャーの発信地のひとつであること、この場所がたくさんの作品・アーティストの発信地になるように、という願いもこめられています。 オフィスのデザインは、海外のユニバーサル ミュージックのオフィスと同じ建築事務所が手掛けています。 窓の外に広がる東京の景色も自慢のひとつです!

スキ
116

19世紀末発祥、拠点数は各国に60以上。世界最大規模の音楽会社「ユニバーサル ミュージック」とは?

UNIVERSAL MUSIC GROUP(以後UMG)は世界60以上の国と地域に拠点をもち、300万曲超の楽曲レパートリーを管理する世界でも最大規模の音楽会社です。 19世紀末に設立されたドイツ・グラモフォンを源流として規模を拡大し、1996年にUNIVERSAL MUSIC GROUPとなりました。 この長い歴史については、またの機会にここでご紹介したいと思っています。 本社はアメリカ・ロサンゼルスにあり、世界中の拠点でアーティストとともに音楽作品を企画・制作すると

スキ
33