ユニバーサル ミュージック

国内外の幅広いアーティストの作品をお届けする世界最大の音楽会社。スタッフの想いや制作の…

ユニバーサル ミュージック

国内外の幅広いアーティストの作品をお届けする世界最大の音楽会社。スタッフの想いや制作の裏話など、音楽会社ならではの様々なコンテンツを発信していきます。

マガジン

  • 社員インタビュー

    ユニバーサル ミュージックの仕事内容を社員自身が語った記事のマガジンです。

  • ユニバーサル ミュージックとは

    私たちユニバーサル ミュージックの概要や事業、歴史などをお伝えします。

リンク

最近の記事

ユニバーサル ミュージック 新入社員の今と本音

ユニバーサル ミュージックでは、2023年4月入社のタイミングから久しぶりに新卒採用を実施し、フレッシュな皆さんを仲間に迎えました。入社から半年経ち、配属されたレーベルで活躍する皆さんに、現状と今考えていることについて本音をお聞きしました。 意見を求められるし、仕事も任せてもらえる ——入社前に思い描いていたこととギャップはありましたか。 Aさん:毎日新しい発見があるので、思っていた以上に刺激的です。この驚きを糧にメキメキと成長できそうです。 Bさん:学生時代に音楽を

    • Billboardが選出!「Billboard International Power Players」とは?

      アメリカの音楽メディア「Billboard (読み:ビルボード)」から2023年度の「Billboard International Power Players(読み:ビルボード インターナショナル パワー プレイヤーズ)」が発表されました。   そもそも「ビルボード」とは、世界最大の音楽市場であるアメリカで出版されている音楽専門誌です。ビルボードが発表する音楽チャートには、Billboard Hot 100、Billboard 200といったヒットチャートとしても有名なラン

      • 【事例紹介】ポップアップストア編

        今でこそ身近になりましたが、音楽業界にポップアップストアが普及したのは最近のことです。当時はまだ音楽アーティストのポップアップストアそのものが目新しい存在だったなか、ユニバーサル ミュージックグループは2016年にSHIBUYA109でアリアナ・グランデのポップアップストアを開設。海外アーティストのストア展開は、非常に注目を浴びました。   これを皮切りに、現在まで洋楽/邦楽、グループ/ソロを問わずさまざまなアーティストの出店をサポートし、その数は150店舗以上に上ります。今

        • 【夏フェス到来】2023出演アーティストをご紹介!

          今年も夏フェスの開催時期がやってきました!日本三大フェスを中心に、ユニバーサル ミュージックからも沢山のアーティストが参加!この記事ではその一部をご紹介します。フェスに参加する方はもちろん、家でのんびり過ごす方も夏のプレイリストの参考にしてみてくださいね。   7月末にいち早く開催されるのが『FUJI ROCK FESTIVAL '23』です。場内最大のGREEN STAGEに登場するのはカナダ出身のシンガー・ソングライター、Daniel Caesar(ダニエル・シーザー)。

        ユニバーサル ミュージック 新入社員の今と本音

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 社員インタビュー
          ユニバーサル ミュージック
        • ユニバーサル ミュージックとは
          ユニバーサル ミュージック

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          音楽と花火のエンターテイメント 「Disney Music & Fireworks」日本で初開催!

          「Disney Music & Fireworks」は、ディズニーの名曲と花火のシンクロが楽しめるエンターテイメント型の花火イベントで、今回が日本での初開催!6月の広島からスタート、12月にかけて全国7都市で開催される予定です。   6月の広島会場、7月の山梨・山中湖公演も大盛況に終わり、次回は9/2(土)茨城県・国営ひたち海浜公園での開催となります。チケットは公式ウェブサイトにて発売中です。 会場の様子などは以下のレポートをぜひご覧ください。 ディズニーの夢と魔法の物語

          音楽と花火のエンターテイメント 「Disney Music & Fireworks」日本で初開催!

          実店舗ならではの新しい出会い。ポップアップストアの魅力とは

          最近よく「ポップアップストア」「ポップアップショップ」という言葉を聞いたり見かけたりしませんか?これは、商業施設やイベントスペース、ギャラリー、駅構内のスペースなどに、数日~数週間だけ開設される期間限定ショップのこと。英語で「突然現れる」といった意味を持つ「ポップアップ(POP-UP)」が由来になっており、イギリスやアメリカなど海外で広く普及、最近では日本でも人気が高まっています。   ポップアップストアは、アパレルや小売、家電、化粧品などさまざまな業種や分野で、より多くの人

          実店舗ならではの新しい出会い。ポップアップストアの魅力とは

          世界の音楽市場が分かる「IFPI Global Music Report」

          今日は各国の音楽業界のトレンドやデータのお話です。 毎年「Global Music Report(グローバル・ミュージック・レポート)」として、世界の音楽業界の状況を詳しく分析したレポートが発行されています。 このレポートは、イギリスに本部をおく、全世界の音楽産業の売り上げの集計やその他のデータなどを取りまとめている団体「IFPI(国際レコード産業連盟)」が毎年発表しているものです。 先日、昨年の音楽市場の動きをまとめた「Global Music Report 2023

          世界の音楽市場が分かる「IFPI Global Music Report」

          ユニバーサル ミュージックの源流。125年以上続く世界最古のレーベル、イエローレーベルこと「ドイツ・グラモフォン」

          ユニバーサル ミュージックの源流を辿ると、今年125周年を迎える最古のクラシックレーベル、ドイツ・グラモフォンに行き着きます。時代の荒波を乗り越えながらクラシックの伝統を守り続ける一方、音楽産業の発展とともに進化し続けてきました。2022年には新しい映像&音楽配信サービス「STAGE+」をスタート、2023年4月には日本にも上陸しました。 レコードレーベルの歴史はドイツ・グラモフォンから始まった 音楽会社そしてレコードレーベルの起源は、19世紀末まで遡ります。1888年に

          ユニバーサル ミュージックの源流。125年以上続く世界最古のレーベル、イエローレーベルこと「ドイツ・グラモフォン」

          社内番組『UNIVERSAL MUSIC NEWS』とは?

          ユニバーサル ミュージックでは、月に一度『UNIVERSAL MUSIC NEWS』という社員向けの番組をZoomのウェビナー機能を使って配信し、様々なトピックを紹介しています。 『UNIVERSAL MUSIC NEWS』・通称『UM NEWS』は、コロナ禍の出社制限のタイミングで今社内でどんなことが起きているかなど、情報を共有する取り組みのひとつとしてスタートしました。 最新の作品リリース情報や、国内外の音楽関連の最新トピック、社員向けのアナウンスなどを約15分間の番組

          社内番組『UNIVERSAL MUSIC NEWS』とは?

          【2024年新卒/第二新卒採用】よくある質問に答えます!

          ユニバーサル ミュージックでは、新卒・第二新卒の皆さんを対象とした採用活動を行っています。応募者の皆さんから頻繁に寄せられる質問に回答します。 採用について Q1: 面接場所は東京のみですか? 面接は東京の本社でのみ実施します。原則として、直接お会いしてお話ししたいと考えています。 Q2: 海外からのエントリーは可能ですか? もちろん大歓迎です。ただし面接は、本社にお越しいただくことが条件になります。 Q3: 選考プロセスについて教えてください。 選考は、エントリー登

          【2024年新卒/第二新卒採用】よくある質問に答えます!

          映画音楽の魅力/ユニバーサル ミュージックの作品紹介

          先日、映画の祭典、第95回アカデミー賞が開催されました。授賞式などの様子も話題になり、改めて映画を観る機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 毎年、授賞式でパフォーマンスをするアーティストの姿も話題になります。今年は、ユニバーサル ミュージックのアーティストでは、レディー・ガガが映画『トップガン マーヴェリック』から「Hold My Hand」を、リアーナは『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』から「Lift Me Up」を披露。どちらも歌曲賞(主題歌賞)

          映画音楽の魅力/ユニバーサル ミュージックの作品紹介

          【2024年新卒/第二新卒採用】人事部長メッセージ「ロジックも感性もフル活用。音楽会社でワクワクする毎日を」

          ユニバーサル ミュージックは、現在、新卒・第二新卒の皆さんを対象とした採用活動を行っています。音楽を届ける手段が多様になり、さらに国境の垣根も低くなった今、音楽会社の仕事もどんどん変化しています。ユニバーサル ミュージックで働く醍醐味について、人事部長の齋藤洋子が語ります。 音楽業界も二刀流?! 音楽業界は今、世界中で大きな変化の渦中にあります。2000年代以降、新しい音楽サービスとして定額制配信サービスがスタート、その後世界的にサービスが普及したことをきっかけに市場は再

          【2024年新卒/第二新卒採用】人事部長メッセージ「ロジックも感性もフル活用。音楽会社でワクワクする毎日を」

          2023年 全社集会を行いました!

          ユニバーサル ミュージックでは新年度のスタートとなる毎年1月に全社集会を行っています。コロナ禍以降はオンライン開催が続きましたが、今年は3年ぶりに社員が集まって対面での開催となりました。 普段はテレワークやフルフレックス制度などを活用する社員が多く、働く場所や時間も人それぞれ。全社集会は社員が一堂に会する貴重な場のひとつです。 仕事上の接点が少ない、普段はオンライン上のやり取りがメインなど実際に顔を合わせるのは久しぶりという社員も多く、開会前には「今年もよろしくね!」と新

          2023年 全社集会を行いました!

          【2024年新卒/第二新卒採用】エントリー受付を開始します!

          今年も就職活動の季節がやってきましたね。 ユニバーサル ミュージックでも2024年度入社予定の皆さんの採用を実施予定です。 音楽が好きで日常的に聴いている方、音楽業界で働きたいと思っている方はもちろん、外資系企業について知りたい方やテクノロジーやエンタテインメントに興味がある方も、まずは話だけでも聞いてみませんか? なんとなく気になったという方も大歓迎です! 企業WEB説明会をマイナビTVにて配信するので、お時間の合う方はぜひ覗いてみてくださいね。少しでも音楽ビジネスに興味

          【2024年新卒/第二新卒採用】エントリー受付を開始します!

          【社員インタビュー】伝統と革新、音楽レーベル EMI Records マネージングディレクターの見つめる先

          ユニバーサル ミュージックの邦楽レーベル「EMI Records」のマネージングディレクター・岡田 武士は、デジタル配信の黎明期からさまざまな新しいヒットの形に携わってきました。多様化するリスナーと音楽との接点について、レーベルのトップに話を聞きました。 音楽×デジタルの開拓者。着うた市場から学んだこと 岡田「父の影響もあって幼いころから洋楽に親しんできました。自然とアメリカのヒットチャートに詳しくなり、よく友達に『最近おすすめのアーティストは誰か』と聞かれていましたね(

          【社員インタビュー】伝統と革新、音楽レーベル EMI Records マネージングディレクターの見つめる先

          アーティストとレーベルのインターン──ふたつの顔で音楽業界に向き合う大学生

          ユニバーサル ミュージックのインターンとして音楽ビジネスを学ぶ大学生の渡邉。実は、日本のインディーズHipHopシーンで「BBY NABE」名義で活躍するアーティストでもあります。ふたつの顔を持ち合わせるからこそ得たユニバーサル ミュージックでの気づきとは?音楽活動への想いと共に迫っていきます。 ※2022年7月talentbook掲載記事 憧れと遊び心に突き動かされてはじめた音楽活動 渡邉が音楽をはじめたきっかけは、ニューヨークを拠点に活躍する日系アメリカ人ラッパーM

          アーティストとレーベルのインターン──ふたつの顔で音楽業界に向き合う大学生